


















※1 セラミュ:BG、ベタイン、メチルグルセス-10、ソルビトール、グリセリン、アスコルビルリン酸Na、ツボクサエキス、レモン果汁、レモン果実エキス、グリチルリチン酸2K、オウレンエキス、エチルヘキシルグリセリン(保湿成分)、水(水性基剤)、ポリソルベート20、PPG-6デシルテトラデセス-30(可溶化剤)、カルボマー(粘度調整剤)、水酸化K(pH調整剤)、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン(安定剤)、EDTA-2Na(キレート剤)
セラミュHA: BG、ベタイン、メチルグルセス-10、ソルビトール、グリセリン、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸、グルタチオン、グリチルリチン酸2K、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール(保湿成分)、グルコン酸銅(整肌成分)、水(水性基剤)、ポリソルベート20(可溶化剤)、カルボマー(粘度調整剤)、水酸化K(pH調整剤)、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン(安定剤)、EDTA-2Na(キレート剤)




※1セラミュ:BG、ベタイン、メチルグルセス-10、ソルビトール、グリセリン、アスコルビルリン酸Na、ツボクサエキス、レモン果汁、レモン果実エキス、グリチルリチン酸2K、オウレンエキス、エチルヘキシルグリセリン(保湿成分)、水(水性基剤)、ポリソルベート20、PPG-6デシルテトラデセス-30(可溶化剤)、カルボマー(粘度調整剤)、水酸化K(pH調整剤)、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン(安定剤)、EDTA-2Na(キレート剤)セラミュHA: BG、ベタイン、メチルグルセス-10、ソルビトール、グリセリン、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸、グルタチオン、グリチルリチン酸2K、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール(保湿成分)、グルコン酸銅(整肌成分)、水(水性基剤)、ポリソルベート20(可溶化剤)、カルボマー(粘度調整剤)、水酸化K(pH調整剤)、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン(安定剤)、EDTA-2Na(キレート剤)
- セラミュ
ハンドジェリー -
-
-
- セラミュ
ハンドジェリー HA -
-
-


※2 アスコルビルリン酸ナトリウム(保湿成分)
※3 ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)
※4 保湿成分
※5 ツボクサエキス(保湿成分)
※6 角質層まで


- オイルリッチな
ハンドクリーム -
-
- セラミュ
-
-
-
ハンドクリームの
べたつきが苦手な方オイルフリー処方のジェルなので、
水のように軽いつけ心地です。 -
手荒れ・乾燥が
気になる方角質層に水分がスーッと浸透して
みずみずしくうるおう手指に導きます。 -
仕事・家事の合間に、
サッと快適保湿ベタつかずにうるおうので
仕事中や作業中でも快適に使えます。


-
塗った後スマホを触っても
指紋が気になりませんでした。 -
キーボードにつかないから、
デスクワークがはかどりました。 -
無香料でシーンを問わず使えそう。
-
レモンの香りがきつすぎず、
爽やかでちょうど良いです。
セラミュ開発ストーリー
ハンドクリームは保湿したいけれど、
塗ったあとスマホやパソコンを触ると
ベタついて、指紋がつく…。
そんな不快感を解消したい想いから生まれたのが
セラミュです。
「油分で守る」が定番のハンドクリームに対し、
セラミュは“うるおいだけを与えて、
指紋は残さない”。
みずみずしいジェルが見える透明チューブや、
“塗ったあとすぐスマホが触れる”
ラベルなど、デザインにもこだわりました。
日常の“ちょっとした不快“を、
“気持ちいい瞬間“に。
セラミュが、あなたの新しい
ハンドケアのきっかけになれたら嬉しいです。
顔に使用してもいいですか?
気持ちよくお使いいただけない可能性があるため、顔へのご使用はお控えください。