FAQよくあるご質問
商品について よくいただくご質問
ネイチャーコンク
-
角質はなぜ取った方がいいの?
肌の表面に「古い角質」があると、くすみや乾燥などの肌トラブルの原因となるため、ふきとり化粧水などで取り除いてあげることが必要になります。※健康的な皮膚は約28日周期で生まれ変わりますが、体調や年齢などの影響で「角質」が剥がれ落ちずに肌の表面に残ってしまうことがあります。その肌表面に残った角質を「古い角質=老化角質」といいます。
-
毎日ふきとり化粧水を使用しても大丈夫?必要なものまで取りすぎてない?
毎日、朝晩のご使用をおすすめしています。ネイチャーコンクのふきとり化粧水は、角質を無理矢理落とすのではなく、その日剥がれ落ちていかなければならない「古い角質」をやわらかくして取り除くので必要なものまで取り除くということはありません。
-
いつも使っていた化粧水はどうすればいい?
普段の化粧水と置き換えてご使用いただけます。薬用クリアローションは植物性のうるおい成分やヒアルロン酸などを配合しておりますので、うるおいを与えて保持するという「保湿化粧水」の機能もあります。
-
ネイチャーコンクのふきとり化粧水にはアルコールが入っていますか?
ネイチャーコンクにはアルコールは配合しておらず、角質除去成分はハトムギから抽出された天然角質クリア成分(ヨクイニンエキス)を配合しているので、お肌にやさしい使い心地になっています。
-
ふきとってもコットンに汚れがつきません。ちゃんと取れてるの?
お肌の生まれ変わりがしっかりとできていて古い角質があまり残っていない方は、コットンに汚れが付きにくいですが、ネイチャーコンクを使用することで不要な角質はしっかりと取れています。使用を続けるとだんだんコットンの汚れが減ってくると思いますが、毎日ケアをしてお肌の角質を良い状態に保つことが大切です。また、汚れが付かないからと、ゴシゴシこすってはいけません!コットンをやさしくすべらせるように使用しましょう。
-
ふきとり化粧水は春夏に使うもの?
シーズン問わずお使いいただけます。テカリや毛穴が気になる春夏のケアはもちろん、古い角質をふきとることで、保湿成分が角質層に浸透しやすくなりますので、乾燥が気になる秋冬もふきとり化粧水でのケアがオススメです。
-
モイスチャーゲルの「化粧下地」の効果とはどのようなものですか?夜は使えないのでしょうか?
化粧品下地の効果として、お肌にうるおいを与えてキメを整え、さらに乾燥による化粧崩れを防ぎます。うるおいを与えることによる「化粧下地」効果のため、朝のメイク前はもちろん夜寝る前にもお使いいただけます。
スキンコンディショナー
-
何回くらい使えますか?
約80回分使えます(コットン1枚を4枚にさいて使用し、1回の使用量を6mlとして算出(自社調べ))
メゾン ド カーム
-
子供と一緒に使えますか?
12歳未満の方へのご使用はおすすめしておりません。お客様のご判断でお使いいただく場合は、保護者の方がご様子を見ながらお使いくださるようお願いいたします。
-
顔にも使えますか?
ボディ用の化粧品を顔にお使いになることはおすすめしておりません。化粧品は、顔やからだなど、それぞれの部位ごとに目的に合わせた効果を発揮できるよう、成分、感触、香りなど様々な観点から最適なものが作られています。
-
浴室内に置いておけますか?
浴室内に置くことはおすすめしておりません。浴室内は高温になりやすく、商品の変質の原因となる可能性があります。
-
濡れた肌にも使えますか?
濡れた肌への使用はおすすめしておりません。乾いた肌に使用していただくようにつくられている中身のため、水気を拭きとってからご使用ください。
-
他の容器に詰め替えても問題ありませんか?
商品の容器は中身の性質によって容器の形状や材質を選定しております。詰め替え用商品は必ず同じ商品の容器に詰め替えてください。また、市販ボトルに詰め替えてご利用になり、万が一中身に異常が生じても対応いたしかねますのでご了承ください。
アクメディカ
-
ニキビは、なぜできるの?
毛穴がふさがり、皮脂がたまると、アクネ菌が増えすぎて、炎症が起き、赤ニキビができます。アクメディカでニキビを予防しましょう。
-
ニキビを防ぐ3つのカギって?
お肌を清潔にする、皮脂の量を適切に保つ、炎症を防ぐ、この3つがニキビを防ぐカギです。
-
皮脂は、なぜいけないの?
アクネ菌は皮脂を栄養にして増えます。皮脂の分泌量が多いと、ニキビができやすくなってしまいます。『アクメディカ 薬用 フェイスパウダー』でテカリを防止して、サラサラ素肌をめざしましょう。寝ている間にも皮脂は分泌されるので就寝時にはノーカラータイプのクリアがおススメです。
-
ニキビを防ぐ方法は?
ニキビ予防効果のあるスキンケア品を使って、お肌の手入れをしましょう。ただ、日中もアクネ菌の栄養になる皮脂は分泌され続けます。日中のケアも合わせて行いましょう。
-
日中のケアはどうすればいいの?
ニキビ予防効果のあるフェイスパウダーがオススメです。フェイスパウダーなら、気になるところをカバーしながらケアすることができ、手軽に塗りなおすことができます。
-
日やけをするとどうなるの?
肌がダメージを受けて、ニキビができやすい肌になってしまいます。『アクメディカ 薬用 フェイスパウダー ナチュラル』で、ニキビケアと紫外線をカットしましょう。美白効果もあるので、シミ・そばかすも防止します。
パラソーラ
-
UV耐水性☆☆はどのような意味ですか?
紫外線防止効果の耐水性に関する新たな表示方法です。
化粧品工業会が定める耐水性判定方法で測定し、SPF 保持率の下限値が50%以上の場合を耐水性効果ありと判定されます。合計40分(20分×2回)の水浴条件で耐水性効果ありと判断された場合には「UV耐水性☆」となり、合計80分(20分×4回)の水浴条件で耐水性効果ありと判定された場合は「UV耐水性☆☆」となります。 -
全身に使えますか?
顔・からだ・髪の毛など全身にお使いいただけます。
スプレータイプなので、つま先やうなじなどの塗りにくい部分も簡単に塗ることができます。 -
スプレーは顔に直接吹きかけて使用してもいいのですか?
お顔にご使用になる場合は直接スプレーはしないでください。一度手のひらに出してから少量ずつ伸ばしてください。
-
洗顔料・石けんだけで落とせますか?
洗顔料・石けんで落とせます。また、ボディソープやシャンプーでも落としていただけます。ていねいに洗い流してください。
-
何時間ごとに塗りなおせばいいの?
ご使用状況にもよりますが、2-3時間に一回塗りなおしをしていただくことをおすすめします。
-
スプレーは飛行機の機内に持ち込むことはできますか?
持ち込みが出来ない場合があります。スプレーは、LPGガスを使用しておりますので、ご利用の航空会社にご相談ください。
ワンリスト
-
どのような色味ですか?
自然になじむ、ナチュラルベージュ色です。
-
洗顔料・石けんだけで落とせますか?
洗顔料・石けんだけで落とせます。
-
ファンデーション成分が肌に吸収されることはないですか?
肌色を整える効果のあるファンデーション成分(酸化鉄、酸化チタン(いずれも着色剤))は肌に浸透せず、表面で膜となって、日中のお肌を守ります。
-
ファンデーションとしてのカバー力はどれくらいですか?
薄づきで素肌感のある自然な仕上がりです。
-
からだにも使えますか?
首や手など、気になる部分にご使用いただくことは可能ですが、服などについてしまう可能性がありますので、十分ご注意ください。
-
手持ちの日やけ止めと併用する場合は、どのような順番で使ったらよいですか?
「ワンリスト オールインワン デイクリーム」をご使用のあと、少しなじんでから日やけ止めをご使用ください。上から紫外線カット効果のあるパウダー等を重ねていただくのもおすすめです。
ミルティー
-
いつ使えば良いですか?
洗顔後の清潔な肌にお使いください。入浴後の水気をふきとった肌にお使いいただくことをおすすめします。
-
朝に使用できますか?
お使いいただけますが、高い保湿力を出すためにオイル成分を高配合しているため、そのままお化粧をされると油分で崩れやすくなる可能性があります。化粧下地を使用する前などはティッシュで押さえていただくことをおすすめします。
-
スプレーのムラ付きが気になる時はどうしたら良いですか?
手でなじませてください。
-
日中メイクをしている上から使えますか?
メイクの上からのご使用はおすすめしておりません。ミルティーはスプレータイプでありながら「化粧水、美容液、シートパック、乳液、クリーム」の働きがあり、油分を多く含んでいるためメイクの上からお使いになるとメイクが崩れてしまう恐れがあります。
-
子どもに使用できますか?
12歳未満の方へのご使用はお勧めしておりません。お客様のご判断でお使いいただく場合は、保護者の方がご様子を見ながらお使いくださるようお願いいたします。
-
逆さで使用できますか?
逆さや、真横、斜め下向きで使用するとガスだけが出て中身が残り、最後まで使い切れなくなる場合があるのでご注意ください。ご使用の際は、立てた状態でご使用ください。
クレメ
-
クレンジングの後に洗顔は必要ですか?
W洗顔不要です。メイクだけではなく皮脂などの汚れも落とせます。
-
ウォータープルーフタイプのマスカラも落ちますか?
はい、落としていただけます。ウォータープルーフタイプのマスカラを落とす場合はクレンジングクリームがオイル状に変化してからマスカラとなじませてください。
-
マツエクをしていても使えますか?
はい、お使いいただけます。シアノアクリレート系の成分のグルーをご利用の方にはお使いいただけますが、その他のグルーではまつげエクステンションが取れる可能性があります。
また、まつげエクステンションをされている場合、目のまわりを強くこするとまつげ自体が抜けやすくなるため、やさしくなじませてください。 -
濡れた手でも使えますか?
手や顔は濡らさず、乾いた状態でお使いください。濡れた手で使用すると、メイク落ちが悪くなります。
-
朝の洗顔(メイクをしていないときの洗顔)に使えますか?
はい、お使いいただけます。ダブル洗顔不要のクレンジングですので洗顔として使用することもできますが、その際はクリームがオイル状に変化するまでなじませてから洗い流してください。
by365
-
「ぽてさら」とは何ですか?
中身の変化を表しています。塗ると、「ぽてっ」とした水感から「さらっ」とした使い心地の質感に変化します。
-
全身に使えますか?
はい、お使いいただけます。
-
洗顔料・ボディソープで落とせますか?
はい、洗顔料、ボディソープで落とせます。上からファンデーションをお使いの場合はクレンジング料をお使いください。
-
子どもにも使えますか?
2歳以上のお子さまにもお使いいただけます。お子さまにお使いいただく際には、肌の発達には個人差もありますので、保護者の監督のもとでお使いください。落とすときは、普段お使いの全身洗浄料、洗顔料などで、丁寧に洗い流してください。
-
化粧下地代わりにも使えますか?
はい、お使いいただけます。気になる毛穴をふんわりカバーするため、化粧下地としてのご利用もおすすめです。
-
耐水性はどれくらいですか?
UV耐水性は2品とも「UV耐水性★★」になります。 UV耐水性は、水に濡れた状態でも日焼け止め効果が持続することを示した指標で、★( または☆)の数で耐水性の度合いを示しています。 そのレベルは★(もしくは☆) の数で示され、「UV耐水性★(ワンスター)」「UV耐水性★★(ツースター) 」の2段階で す。特に水遊びや海水浴などで肌が水に触れる機会が多い場合には、「 UV耐水性★★」を使用することをおすすめします。
フォーザエフ
-
どれくらい使うとシワ改善効果が期待できますか?
フォーザエフ 薬用 リンクルホワイト UVベース(薬用ベースWR 1)はシワ改善の効能効果が認められた医薬部外品です。肌質やシワの状態には個人差がありますので期間のご案内が難しいのですが、使い続けていただくことでシワ改善の効果をご期待いただけます。
-
どのような色味ですか?
オトナの肌におすすめの血色感のあるピンクベージュで、自然にトーンアップすることができます。
-
洗顔料・石けんだけで落とせますか?
落とす際は、クレンジング料をお使いください。
-
からだにも使えますか?
はい、お使いいただけます。ただし、落とす際はクレンジング料をお使いください。
また、衣類につかないように十分ご注意ください。万一、衣類についた場合は洗剤でていねいに洗ってください。
モイスチャージ
-
中身はとろみがありますか?サラッとしていますか?
乳液・美容液の働きも併せ持っているため、とろみのあるタイプです。
-
全身に使えますか?
こちらは顔用の商品です。化粧品は顔や身体などそれぞれの目的に合わせた効果を発揮できるよう、成分や感触など様々な観点から最適なものが作られています。身体にお使いになっても差し支えはございませんが、使用感などが気持ちよくお使いいただけない可能性がございます。ご様子を見ながら少しずつお使いくださることをおすすめします。
ナチュラルパック
-
毎日使っていいですか?
毎日使うとお肌に負担になることがあります。毎日のご使用はお止めください。週に1~2回がご使用の目安です。
-
塗ったまま寝てもいいですか?
長時間塗ったままの状態にすると、お肌に負担になることがあります。使用時間の目安を守ってお使いください。
ぐーぴたっ
-
栄養調整食品って?
栄養調整食品とは、日々の生活で不足しがちな栄養素を補完する目的で、利用するための食品です。(国が制度化しているものではありません)
-
コンニャクマンナンって?
水を含むと膨らむ性質がある、水溶性食物繊維です。商品の原材料名には「グルコマンナン」の表記となっております。
-
1日の食べる量に制限はあるの?
特に制限はございませんが、本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。健康的な食生活の基本は、あくまでも主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い食事ですので、食生活の改善のきっかけとなるように役立てましょう!
-
しっとりクッキーの糖類オフってどのような定義?
食品表示基準に基づき、当社従来品と比較して糖類が5g以上(100gあたり)かつ25%以上糖類を低減しているものを糖類オフと定義しています。糖類とは、「単糖類・二糖類」(例:砂糖、乳糖、ぶどう糖など)のことを指します。
-
豆乳おからビスケットの糖類ゼロってどのような定義?
食品表示基準に基づき、糖類が0.5g未満(100gあたり)を糖類ゼロと定義しています。糖類とは、「単糖類・二糖類」(例:砂糖、乳糖、ぶどう糖など)のことを指します。
-
糖類ゼロと書いてあるが栄養成分表示を見ると糖質が配合されている。糖類と糖質の違いは何ですか?
“糖質”と“糖類”。言葉が似ているので、同じようなものと思われがちですが、実は少し違います。どちらも炭水化物のグループですが、炭水化物は消化のしやすさによって糖質と食物繊維に分かれます。では糖類はというと、糖質の一部になります。糖類とは、『単糖類・二糖類』(例:砂糖、乳糖、ぶどう糖など)の総称ことで、糖類ゼロというのはこの単糖類・二糖類が入っていないことを指します。